04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
愛する家族・大黒柱・娘・息子の4人暮らし。
現実と妄想の区別がつかない腐女子です。
白昼夢をよく見ます。
ツリ目で理不尽でワガママな中二病のツンデレ至上主義。
そこそこの才能があるお調子者を左に置けば個人的ゴールデンCPの出来上がり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アニリボEDがぁぁぁ
発売ですよ、2枚同時リリースですよぉぉ!
もうね、新ED初めて聴いた時から 「絶対買う!」とは心に決めてチタンですね。
あ、心に決めていたんですね。手がぶれました。
修正する間も惜しいくらい興奮状態。
今日の放送、いつもの様にお友達と実況感想メールしてて
「せっかく盛り上がったのに、ここからスクが出るまでは萎え展開だよね~。」
なんて上から目線で見ていたところに、あのCMが。
きたよ、キターーーーーー
実は今朝、旦那と喧嘩して(と言うか一方的な文句)、
それはイヤーンな気分だったんですね。
んでも、もうそんなのどうでもよくなりました。
(つか、元々どうでもいい。)
もう早速予約します。特典無しでも予約します。
2枚とも予約します。 まじに。
そして 「ツナサンドな歌」 と言ったお友達に、
この曲はヒバリンがもっさん若しくは了平に歌っている、
そして骸様はヒバリンに歌っている、
という事をしっかり認識させてあげようと思います。 待ってなさい、友よ・・・!
おことわり・今日は下劣な日記です。読む人は気を付けてください。
えー、本日の銀魂・トイレの妖精編。
先週の誓いを忘れて、おもっきし食事中に見ちゃいました。
東城君と近藤(呼び捨て)の掛け合いがとても面白かったです。
原作以上の出来でしたね。
妖精たちが座っていた場所は置いといて、
彼らの腿あらわのギリギリショットには、かなり萌えるものがありました。
(敏木斎さまを除いて)
腿も、いいですね・・・。
ところで、「好きな人の写真」と「紙やすり」。
紙が無い極限状態で、どちらでお尻を拭くか。
私だったら・・・・・紙やすりを選びますね。
ヒバリンやルルーシュの写真(?)でお尻なんて拭けませんよぉぉぉ!!!
例えどんなに粗目であろうとも、紙やすりで拭きますからぁぁ
(ちゃんと銀さんみたく、目をこすってからですけど。)
ふぅ、これをどうしても叫びたかったので、
妖精達とは別な意味でスッキリしました。
さて、私的に柳生編で面白いのはここまでです。(断言)
こっから先は、お妙ちゃん総受臭がぷんぷんしてくるので
見るに堪えません。
来週は、銀さんの活躍だけチラチラ横目で見ときます。
話はガラっと変わりますが、
今日ケータイジャンプ様にて、了平の待受け頂いてきました。
イラスト時から好きだったカットなので、すんごく嬉しいです。
この了平のカッコよさがアニメで生かされてないのが非常に残念です・・・
昨日、新巻アンソロチェックしに久々に福家書店に走ったんですね。
狙いは既に雲雀ちゃん1本に絞ってたんで、
見つけたと同時に1冊手におさめ、その後他アンソロを物色していたら、
もっさんメイン本 を見つけたんですね。
ぬぉ!もっさんキター!
と、速攻でヒバリン本とセットで購入し、家でそれはウキウキで読んだんです。
読んだんです。
んが。
めくれどめくれど、山獄ばかり。
結局、山ツナ・ヒバ山・スク山が1話ずつ存在し、その他は全て山獄の嵐でした。
それはアツイ、山獄ばかり。
ゲェ~~ロォ~~~・・・・・(ケロロ)
これならいっそのこと山獄アンソロにしてくれよ
ごっくにハァハァしてるもっさんなんて、見たくないんだよぉぉ
(別にごっくが嫌いな訳ではないんですが。)
結構、本当に泣きそうでした。 もっさんが好きなのは雲雀ちゃんなのに。
衝撃鮫(アタッコディ・スクアーロ)くらった気分です。
あまりにどんよりしたので、お友達にこの悲しさをメールで訴えてみましたが、
「ヒバリ受はピンとこない」と常々言ってる人なので、
私のメールは生ヌルイ目で読まれた事と思います。
このモヤモヤは、近日中だらけに走る事で解消されるといいのですが。
ところで、ツナ受アンソロの種類がものっっそ増えてた事には驚きました。
自分、主人公ナメてました・・・
いや~~~・・・・ イイ、近土でした・・・(夢見心地)

まさに 「ときめき・2人の出会い編

前から分かっていたけど、近藤(呼び捨て)がいかに副長を
愛しく思っているか、分かりすぎる程に丸分かりな回でした。(意味不明)

お妙ちゃんなんて比になんないですよ。 あの愛でっぷり。
可愛くてたまんないんですよ。
いいなぁ、近土も美味しいです。
一生いちゃいちゃしてればいいよ

さて、来週は確か、トイレの妖精4人衆(臭?)のお話ですね。

食事は早めか遅めにいただこうと思います。
今更ではありますが、
銀魂の新EDに毎回死にそうなほど萌えさせられてます。
完全に腐女子狙いの半裸オンパレード。
見る度にニヤニヤデレデレしてしまいます。
でも、銀さんと副長に萌えるのは当然なのですが、( 銀土推奨派 )
今回はヅラ様とサカモッチに激しく萌えさせられるんですね。
多分これは、以前お友達に見せてもらった坂ヅラ本の影響だと思います。
本当いいです。
いいものはいい・・・。
ただ1つ、激しく不満なのは、何故に高杉君を出さないのか。
あんな美味しいイベントEDに、何故に高杉君を出さないのか
紅桜編終わったら放置ですか!
ハタとか片栗粉氏よりも重要だろうがぁぁぁ
あの半裸イベントに高杉君が1人加わるだけで、どれだけ視聴率が上がると・・・!
見せろ 高杉君の半裸ぁぁ
アニ魂作成グループに皆さん、腐女子をターゲットにするならするで、
もう少しニーズに合わせたED作りをお願いします。
つうか、今からでも描き加えろ・・・
お友達からネタバレは聞いていたのですが、
リボにようやく未来の了平が登場しましたね。
登場しましたよ・・・・
おそらく髑髏ちゃんをお迎えに来たんでしょうが、
髑髏ちゃんと対峙した時の第一声が
「ぬ?極限に小さくなってないか?」 だったらいいなと思います。
(未来の髑髏ちゃんが居ると思っていた設定で。)
了は未来でもやっぱりちょっとおバカさんでいて欲しいです。
そして一刻も早く、ヒバリンの元に帰って欲しいなと思います。
ヒバリン、了がルッスに逢いに行った事で怒ってますからね。
ヒバリン、寝てる間に了に髪の毛チョキチョキされて怒ってますからね。
(あの髪型は了平作だと信じてます。)
でもヒバリン、了の顔見たらブツブツ言いながらも許しちゃいますからね。
嗚呼もう了ヒバ、本当美味しいです。
こないだの電王、うっとりして観てます。
新キャラも出ましたが、あの子は私、どうでもいい。
何かのドラマで見た事がある気がするんですが、どうでもいい。
結構鬼畜キャラ風ですが・・・どうでもいいんです。
何にウットリしたかって、
序盤のモモin リョタの特訓にも萌えましたが、
ユトがリョタの為にダッシュしながら
必死に変身する様にも萌えましたが、
1番萌えたのは、ウラがイマジンに足技を連発する姿・・・・
もう、「うはぁ!うほぅ!!」と奇声を上げながら観てました。
何だよ、あのケリの連発・・・間合いが近くても蹴る、蹴る、蹴るぅぅぅ・・・!
本当に私、足技大好きなんです。
回し蹴りとかキメられたら即惚れです。 いっそキメられたい。
しかもウラ、敵のイマジン蹴るたびに「うぅっ」とか声漏らすもんだから、
聴いてて脳が溶けて死ぬかと思いました。
もうデレデレです。
ウラスキーのお友達も言ってましたが、
本当にウラは、何でああもいちいちエロイんでしょうか。
あんなもの見せられて、これからどうしたらいいんでしょうか。
とりあえず・・・・もう1回観てきます。 ぎゃひー。
何がマスクマンか、何故にマスクマンか。

実は先週前歯を抜きまして。
差し歯を入れ替えようとしたところ、その内1本の中の状態がひぞーに悪く
もう抜いたほうがいいという事になり、ところが中の状態が悪いため
元歯がパキパキ割れるので、抜くというより掻き出さざるを得なくなり・・・。
歯茎を少し切開してるので、ちょっとした手術痕みたくなってるんですね。
しかも前歯なので、何かと血が出やすい。
自分では気付かなくても血が出てたりするんで、
これはお目汚しだと思い、自らマスクマンになったんです。

おかげで保育園の送り迎えでは子供達から質問の嵐です。

先生たちからも「どうしたんですか?大丈夫ですか?」 と言われまくりです。
そりゃ真冬ならともかく、
こんな微妙な暑さの中マスクマンなんて私くらいなんで仕方ないですが。
1週間近く経つ今でも、朝起きると軽くお歯黒ならぬお歯赤になっているので、
まだしばらくはマスクメン生活が続きそうです。
いい加減ゴムで耳痛いんですけど。
でもこのマスク面も、子供達にしっかり歯磨きさせる
良い口実になるので、案外悪くもありません。

「歯磨きせんと、お母さんみたいにお口の中切らないけんくなるよ!」
なかなか、効果は絶大であります。
ちょっと・・・空しくなる時もありますが。
今日は動植物園に行ってきました。
先週の連休でも佐世保の動物園行ったんだけれども、
通りかかったらスグ入れそうだったので、行く事にしたんです。
植物園のほうには久々行ったんですが、素敵でした。
実は植物園スキーなんですね、私。
植物の名前とかは全然覚えていないんですが。
あの植物園がかもし出す独特の雰囲気は本当に好きなんです。
何と言うか・・・すごく白昼夢が見れるんです。
すんごいトリップ出来る場所なんですね。
だからもう、本当もう大好きでして。
後、水族館とか山の風景とか。 私の脳に凄く優しい場所。
でも今日は残念な事に、子供達の激しいテンションの波に飲まれてしまい
白昼夢見てる暇はありませんでした。
またいつか、ゆっくり白昼夢を見に行きたいと思います。
あ、でもひとつだけ、白昼夢とは違いますが・・・
熱帯植物のコーナー(?)を歩いている時、昨夜見た『プレデター』を思い出し、
「狙われてたらどうしよう・・・殺すならひとおもいに殺ってくれよ・・・。」
と、ちょっと本気でビクビクしながら室内を早歩きで回ってしまいました。
大人になった今でも、プレデターはやっぱちょっと恐いです。