04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
愛する家族・大黒柱・娘・息子の4人暮らし。
現実と妄想の区別がつかない腐女子です。
白昼夢をよく見ます。
ツリ目で理不尽でワガママな中二病のツンデレ至上主義。
そこそこの才能があるお調子者を左に置けば個人的ゴールデンCPの出来上がり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お風呂も入り、ゆったりノンビリしていたのですが、
20時頃ふいにちゃんが
「メタボリック予防したいから、ウォーキングに行く。」と言い出し、
子供らも付いていくと騒ぎ出したので、私も一緒に行く事にしました。

外は涼しく、普段通らない道を抜けたり、ブクオフに寄ったりと
(ちなみにうしとらワイド版を見つけたのでつい購入。)楽しくお散歩していました。
でも、我家は高台にあるため、行きは良いのですが
後半はどうしても心臓破りの坂を登らないといけないのです。
思い出したときは既に遅く、心臓破りの坂の途中で子供達のHPが切れ
4歳児&来月3歳児をオンブしたり、引っ張ったりする羽目になってしまいました。

ノン運動で生きてきたHPの少ない私にとって、かなり過酷な試練でした。
家につく直前は、目の焦点すら合ってなかった気がします。

そして1時間強の散歩を終え、そのまま子供たちを寝かす事に。
ところが寝室に入って5分後、
リビングにいたちゃんがモジモジしながら入ってきたので
「どうしたと?」と聞くと
「・・・・ラーメン食べに行ってくる

あの運動、何にもならねえよ・・・・・・

10月とは思えない暑さの中、ハンバーガー屋を2件ハシゴし、
動物園に行き、お墓参りに行き、
1キロ近く(以上?)はあるであろう西海橋を歩いて渡り、
夜景の見える露天風呂のある銭湯に行って帰ってきました。

帰りは当然夜だったので、キャラブックを受取には行けませんでしたが
それでもとても楽しい遠出でした。
佐世保の独特の雰囲気は大好きです。 素敵です。
ところで、佐世保に向かう高速で、綺麗な山々を見ている時
私は密かに「うしおととら」の世界へとトリップしていました。

うしおが北海道へと向かう旅路で出会った、カマイタチ三兄弟編。
(ぶっちゃけうしとらは、北海道への旅路編が一番面白かったと思います。)
住処を追われ、狂気に走ってしまった次男の十郎がめっさ好きだったんですね。
出来れば彼には生きていて欲しかったです。
彼を想うと今でも心がギュウッとなってしまいます。

えっとまず、今朝の電王にはひっくり返りました。
ユトとリョタの周り一切見えてない痴話喧嘩っぷりに、頭真っ白なりました。
カード取りあげた時なんて、確実にデネブの姿はリョタの視界から消えてたはず。
そんでお店まで追っかけてきたユトも、お姉ちゃんの姿は見えてなかった筈。
あんな切ない顔しあって喧嘩するなんて、萌え殺す気か・・・・。
実写でこんなに萌えたの初めてです。
続いてのプリキュアでは、
せっかくのナッツメインだったのに作画が酷くてがっかりでした。
でも買い物中ココはのぞみにナッツの事を、
そしてナッツはこまちにめっさココの事のろけてましたよね。
それだけでも見れて満足でした。
あ、後EDのテレ顔で踊るナッツには毎回激しく萌えます。
ツンキャラのテレる瞬間こそが、私が最大に萌える瞬間なので。
そして昨日見れなかったアニリボ。
本編で、骸様が一瞬ピンチに見えた瞬間に、
「あっ!」と驚いた顔した柿は妙に美人でした。
第1回ごっく戦での、血まみれノン眼鏡姿がもう一度見たくなりました。柿は美人。
さて、そんな事より何より新EDですよ。
ヒバリンが、もっさん(若しくは了平)に向けてラヴソングを・・・・!!
そして骸様はヒバリンに向けてラヴソングを・・・・!!!
あんまりにも血が沸騰したんで、お友達に速攻でメールをしたところ、
「雲と霧が大空に向けて歌ってるよね。」
とのお返事があったので、「それは違う」と厳しく説明してあげました。
それから軽く20回はリピったのですが、聞けば聞くほど
ヒバリンのもっさんへの愛が(若しくは了)伝わってきてデレデレしてました。
本当もう、萌えで死にそうです。 明日も20回は聞く。
私も当時、家族でプロレスを見ては大騒ぎしていた「昭和プロレス」世代の
1人だったので、ブイで流れてた試合ほとんどは見てましたね。
藤波&猪木の試合後の髪切り劇も覚えてました。(笑)
マイ姉はスタン・ハンセン、マイ母は藤波辰巳、マイ父は・・・忘れましたが
それぞれのお気にレスラーを激しく応援していたものです。

ちなみに私はタイガーマスクと長州力が好きでした。
タイガーマスクの試合なんて本当芸術だと思います。
当時の私は小学生だったので、何代目は誰、とかの細かいデータは記憶してませんが、
それでもタイガーマスクがとにかく好きでした。
トップロープからの華麗なジャンプにうっとりと見惚れたもんです。
多分私が足技使いに妙に萌えるのは、タイガーマスクが下地になっていると思います。
あんな芸術的な技を見て育ったもんだから、
現在のプライド等の格闘技にはイマイチはまりきれないんですね。

相撲も千代の富士の全盛期を見てるもんだから、
引退後の若高時代はもうヌルイ目でしか見れなくなってしまいました。
(あ、舞の海は好きでしたね。)
だから昨日のプロレス特集には、かなり血わき肉踊る思いでした。
あんな面白い格闘技はもう見れないのかな。
ところで・・・外国語が分からない小鉄軍曹が、タイガーマスクの試合で
肩を脱臼した外人レスラーの肩を振り回したブイでは腹がよじれるかと思いました。
そら前田日明も震え上がるわ。
いくつかのブログサイトに登録しては微妙な使いづらさに退会し、
ようやくココに落ち着くこととなりました。

これでやっと心置きなく萌えを吐いていけます。
何か凄く嬉しい。
さて、明日はアニリボに骸様が登場する日&
予約していたリボキャラブック受け取りの日でもあります。
んが、
同時に三連休の始まりの日でもあるため、
我家は佐世保までお墓参り&ハンバーガーを食べに行く事になりました。

なのでアニリボ&キャラブックはお預け状態となります。
涎ダラダラです。
でも私も遠出は楽しみなので、ここは涎をグッと飲み込んで
楽しんで来たいと思っています。
でも出来れば閉店ギリギリでも本屋に駆け込みたい、
そしてヒバリンの頁を舐めるように読み漁りたいです。