二次元世界を心から愛する腐女子・まとの雑記です。
日常の出来事や痛くて下品な妄想だらけです。
イラストの似てなさは標準装備です。
# カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
# プロフィール
HN:
まと
性別:
女性
職業:
パート主婦
趣味:
漫画・アニメ・ゲーム
自己紹介:
牡羊座B型・お気楽マイペースなイイ歳の主婦です。
愛する家族・大黒柱・娘・息子の4人暮らし。
現実と妄想の区別がつかない腐女子です。
白昼夢をよく見ます。
ツリ目で理不尽でワガママな中二病のツンデレ至上主義。
そこそこの才能があるお調子者を左に置けば個人的ゴールデンCPの出来上がり。
愛する家族・大黒柱・娘・息子の4人暮らし。
現実と妄想の区別がつかない腐女子です。
白昼夢をよく見ます。
ツリ目で理不尽でワガママな中二病のツンデレ至上主義。
そこそこの才能があるお調子者を左に置けば個人的ゴールデンCPの出来上がり。
# 最新記事
(03/01)
(02/27)
(07/29)
(07/27)
(07/12)
(07/06)
(06/10)
(06/09)
(06/08)
# アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のクリスマスはケーキの注文はしませんでした。

と言うのも、誕生日やクリスマスの度に、
娘が好きなチョコレートケーキを購入してたのですが
チョコレートケーキになると、途端に大人びたタイプのモノになる店が多く
洋酒くさかったりビター過ぎたり、ティラミスの様にスポンジがズチャついてたりと、
マイルド感を求めている我家の舌には、ことごとく合わなかったんですね。

だもんで、皆少ししか食べやがらず、甘党だけどチョコケーキは好きじゃない私が
いつも1人で、鼻腔がおかしくなりそうなケーキ地獄を味わっていたのです。

なので今年は、当日に生クリームのケーキを買いました。
何でもっと早くこうしなかったのか、
ようやく美味しいクリスマスケーキを食べれた気がします。

さて、本日イラはリボ界での数少ないツッコミ属性、ツッ君です。

「えーーっと・・・。」 みたいな感じですね。 えーーっと・・・・。
それだけです。
ツッ君に関しては、別に受だの攻だのギャーギャー言いません。
ただ、えーーっと・・・。みたいなイラを描きたかっただけです。 こだわり無し。

そして話は、先日行った乳がん検診へと移行します。

人生初のマンモグラフィの後、超音波検査を受け、最後に診察を受けてきました。
結果は特に何の異常もなく 【年齢的な乳腺の収縮による痛み】 との事でした。
乳がんに痛みや違和感、ツッパリ感は伴わないので大丈夫、とも言われました。

うおー良かったーと、1人ホッとしていたら
「まぁ言ってしまえば老化現象ですね。」 と最後に付け加えられました。

実際そうなんだろうけど言ってしまうなよ、と思いながら
「アハハそうですよね。」 と、来年年女の私は生ぬるく返事をしておきました。

とりあえずは何事もなかったので、安心して帰宅しました。
でも本当は、
待合室にあった【イキガミ】 を、もう少し読んでから帰りたかったです。

PR
この記事にコメントする
そうなのよぅ。
はーちゃんもだった?なかなか気になる痛みだよね。
35辺りから痛みを感じる人が多いんだってー。
日々年は取っているんだなと実感。
脳内は萌えでしょっちゅう活性化されてるからツヤツヤなんだけどね。
とりあえず、一度検査を受けると安心はするよね、本当異常なくてよかった。
イキガミは少し前に松田優作の息子が映画でやってたよ。
人生を大事に生きる意識を持たせるために、国家が国民の死を管理してるって話で。
義務教育に上がる時にうつ予防接種の中に、成人したら心臓麻痺を起こす薬がわずかに入ってるの。
んで、国だけは予め死ぬ人が誰か分かってるから、
その人が死ぬ1日前に「逝き紙」を渡すんだよね。
大人の漫画だけど、なかなか恐くて面白そうだった。
続き読みたいからネカフェに行きたい・・・!
35辺りから痛みを感じる人が多いんだってー。
日々年は取っているんだなと実感。
脳内は萌えでしょっちゅう活性化されてるからツヤツヤなんだけどね。
とりあえず、一度検査を受けると安心はするよね、本当異常なくてよかった。
イキガミは少し前に松田優作の息子が映画でやってたよ。
人生を大事に生きる意識を持たせるために、国家が国民の死を管理してるって話で。
義務教育に上がる時にうつ予防接種の中に、成人したら心臓麻痺を起こす薬がわずかに入ってるの。
んで、国だけは予め死ぬ人が誰か分かってるから、
その人が死ぬ1日前に「逝き紙」を渡すんだよね。
大人の漫画だけど、なかなか恐くて面白そうだった。
続き読みたいからネカフェに行きたい・・・!